黒板五郎の國體ワンワールド

落合史観に関する話題を取り扱うブログ

「本能寺の変」の真相


本能寺の変」の真相
2018年8月6日(月) 晴れ
 
参考文献:「京都ウラ天皇と薩長新政府の暗闘 明治日本はこうして創られた(落合秘史IV)」(落合莞爾著)
 
【日本の宗教(仮に日本教と呼ぶ)】 (p222~p223)

  • 日本教の実体は、神仏習合
  • 日本列島に自然発生した神道は、稲作農業をベースに村落共同体の安寧を祈る素朴な信仰。
  • 中身は、特定氏族の祖神を祀る氏神信仰と、大自然に潜む精霊を尊重、畏怖、思慕する自然信仰
  • ここに、6世紀の欽明朝の時に百済から伝わってきたのが仏教であるが、自然信仰と祖先崇拝の神道文化のフィルタを通して仏教を受け入れたため、インド思想に潜む輪廻転生思想を受け付けず、祖先崇拝の基盤に立って日本仏教を形成した。つまり、日本仏教の本質は、神仏習合

 
イエズス会耶蘇会)の歴史】 (p226〜p227)

  • 紀元前1346年、エジプトでファラオ・アメンホテップIV世(イクナートン)が起こしたアマルナ革命は、オリエント伝統の多神教を否定。
    アテイン一神教の神都・アマルナを建設した。
    その目的は、多神教を奉じてファラオを凌ぐ勢力を持ったテーベの神官団を潰し、自らがアテイン一神教唯一神官として絶対権力を握ること
  • アテイン一神教には多くの信者が入信したが、全盛期は長く続かず、テーベ神官団が復活して、アテイン一神教徒はアマルナから追放された。
  • 追放された教徒達(アマルナ衆)はシナイ半島カナーンに行かされたが、そこ(カナーンでアマルナ衆が建国したのが、イスラエル王国(現在のイスラエルとは別物)。
    その国教とされたアテイン一神教は、アマルナ衆が、シナイ半島の牧畜民ミディアン・ケニ族が奉じていた「我は我としてある」神に乗り換えたもの。これが、後のユダヤ教である。
  • ユダヤ教からはキリスト教回教が生まれるが、それらの中で最も熱心に日本への教化を図ったのがキリスト教ローマ・カトリック
  • カトリックは、富の獲得を隠された宗教理念とするが、潜在的貿易植民地経営と一体になった経済宗教であり、その特色をさらに先鋭化した分派として出現したのがイエズス会

 
イエズス会の日本侵攻】 (p227〜p228)

 
本能寺の変の真相】 (p228〜p231)