黒板五郎の國體ワンワールド

落合史観に関する話題を取り扱うブログ

インペリアル・アイズ無料メール 龍樹と竜樹の対発生


インペリアル・アイズ無料メール 龍樹と竜樹の対発生
2021年7月16日(金) くもり
 
以下、昨日(7/15)に配信された無料メールを転載する。
 
なお、過去の転載分は、以下から参照できる。 【索引】インペリアル・アイズ無料メール
 
・文字の修飾(色付け、文字サイズ変更など)、用語等へのリンク付けは私の趣味である(笑)。
・私の補足説明を、緑文字で文中に挿入している場合あり。
 
〜〜〜以下、転載〜〜〜
龍樹と竜樹の対発生
 
こんばんは。
戦略思想研究所 中森です。
 
大変驚きました。
 
本日更新したこちらのブログ記事のことですが、
 
【文明地政學叢書第三輯】
第四章 日野強の宗教観(前半)
https://st-inst.co.jp/blog/third/chapter4a-3/
 

                                                                              • -

大乗を専ら宣揚した竜樹(ナーガールジュナ)と
密教を唱道した龍樹とは同名異人とされており、
共時性に伴う場の歴史が重大な事例でもある。

                                                                              • -


今月号のインペリアル・アイズの内容と
見事に一致しますね。
 
それに加えて、観音菩薩真言
オーム・マニ・パドメー・フーム。
 
これぞ共時的現象の事例そのものでしょうか。
 
今まさに体験していることなので、
敢えて説明する必要はないかと存じますが、
 
修験子栗原茂の記事を読み解くには、
共時性」というキーワードの理解が
欠かせません。
 
そのため、一度整理しておきましょう。
 
ユング派分析家老松克博著『共時性の深層』
から引用しますので、ご一読くださいませ。
 
ユングによれば、共時性の定義は次のとおり。
 

                                                                              • -

因果的な連関はないが、
何らかの意味上のつながりが感じられる
複数の事象の符号(意味深い偶然の一致)
共時的現象といい、
その背後にある原理を共時性ないしは共時律という。

                                                                              • -


そして、共時性が発生しやすい環境としては、
アクティブ・イマジネーション下にあること
とされています。
 
アクティブ・イマジネーションとは、
全体性を実現するためのユング派最強のツール
と言われており、
 
覚醒中の明晰な意識状態の自我が、
想像の中におのずから現れてくる無意識的イメージと
直接のやりとりを行うこととされています。
 
老松克博氏はその技法について、
このように説明しています。
 

                                                                              • -

無意識と直接に出会う唯一の方法である
アクティブ・イマジネーションにおいては、
 
その場その場、一瞬一瞬の無意識との折衝が、
文字どおり、真剣勝負になっている。
 
つまり、「今ここ」の状況との密度の高い
コミュニケーションこそが、
 
アクティブ・イマジネーションの真骨頂に
ほかならない。
 
「今ここ」を制する者がすべてを制す。
 
これがアクティブ・イマジネーションのポイントである。
 
心的水準の低下を意図的に生じさせることにくわえて、
「今ここ」への集中が共時性の発生に関する鍵になって
いるものと思われる。

                                                                              • -


これ以上心理学に寄ってしまっては発散するので、
ここまでにしておきましょう。
 
ただし、天縄文理論を学ぶ方にとっては、
「今ここ」は最重要ワードですので、
アクティブ・イマジネーションを参考に
してみるのもいいかもしれません。
 
ということで、インペリアル・アイズに話を戻します。
 
今月号では、龍樹の中論に示唆を受けた落合先生が
落合流マニ思想をより一層深化させた経緯をお届け
しております。
 
その中で、
最澄空海聖徳太子マホメットの対発生という
サブテーマを取り扱っていますが、
 
この対発生という概念は、
修験子栗原茂の記事にある共時性に伴う場の歴史と
概念を同じくするものです。
 
それにしても、
あまりにもサラッと書いてあったので
以前は完全に見落としていましたが、
まさか龍樹と竜樹が同名異人の対発生とは、、、
 
修験子栗原茂の記事は読み返せば読み返すほど、
無限に価値が高まっていくことを実感するばかりです。
 
見落としている貴重な情報もまだまだ溢れていますので、
思い立った時にすぐさま読み返したいと思います。
 
本日はこちらの2つの記事を更新しておりますので、
ぜひ今すぐお読みくださいませ。
 
修験子栗原茂【其の二十七】
有職故実家督継承の重大性
https://st-inst.co.jp/blog/kurihara/autobiography27/
 
【文明地政學叢書第三輯】
第四章 日野強の宗教観(前半)
https://st-inst.co.jp/blog/third/chapter4a-3/
 
※第四章は前半・後半の二部構成
 
次回のブログ更新は【7月30日】を予定しています。
 
さらに、2つの新コンテンツもリリース。
 
まずはこちら。
 
落合莞爾 × 武田邦彦 対談講演会
インテリジェンスサミット第二弾
『真正・独立国家日本』収録映像
 
詳細はこちらから。
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M37662&c=22004&d=462a
 
※7月10日にインペリアル・アイズ会員の皆様には、
約半額の会員特別価格にてご案内しております。
 
会員特別価格のご案内が届いていない方は、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 
もうひとつはこちら。
 
口伝・吉薗周蔵手記 第三巻
『戦時下のウィーン潜入(第二部)』
 
詳細はこちら。
https://www.st-inst.co.jp/yoshizono/vol3_second/
 
4時間を超える大ボリュームでお届けしています。
落合莞爾ファン必携、今すぐ手に入れてください。
 
第一巻『密命・罌粟を栽培せよ』はこちら。
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M37663&c=22004&d=462a
 
それでは、また。
 
戦略思想研究所 中森護
 
P.S.
 
インペリアル・アイズでは今月限定で、
落合先生からの特大プレゼントをお届けしています。
 
まだご入会されていない方は、
ぜひ今月中にお手続きくださいませ。
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M37664&c=22004&d=462a
 
【2021年7月号のテーマ】
日本國體根幹をなす神仏混淆の真髄(インタビュー収録時間:122分)
・ウバイド思想の源流とは?落合先生の最新見解
上座部仏教マルクス史観と同じ?落合先生の見解の真意
東光院大阿闍梨と落合先生の知られざる因縁
天台密教真言密教の知られざる秘事
イスラム教をつくった勢力の正体と真の目的
・山背大兄が偽装死であることを示す状況証拠
・「秦氏ユダヤ」説は誤りである決定的な理由体
宇佐神宮を経営する一族の知られざる正体
 
【今月限定特典】
・第66回 洞察帝王学講座(73分・2200円相当)
・山本静山ご年齢に関する落合先生最新レポート(非売品)
 
≪≪≪≪最後に、お願いがあります≫≫≫≫
 
これからお届けするメールが「迷惑メール」に入ってしまうと、
 
大切な情報をご覧頂くことが出来なくなってしまいます。
 
これからお送りする動画を見逃さないためにも、
是非メールの振り分け設定をしてください。
 
現時点では「迷惑メールフォルダ」に入っていない場合でも、
最近のメーラーのセキュリティ対策が強すぎるため、
今後「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう場合があります。
 
詳しい情報は下記に載っています。
1~2分で済む簡単な作業ですので、是非流れにそって設定
をお願いいたします。
https://www.fpo.bz/mail/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社戦略思想研究所
[住所] 〒108-0014東京都港区芝5丁目16-14
ノックスビル 3F・4F
[責任者] 中森護
[メール] info●imperialeyes.com
 
(●を@に変えてください)
[配信解除]
配信解除は、本メール最下部のURLより行って頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
※配信解除URL
https://b56.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=3&f=2&g=1&c=22004&m=990&code=d196f33cf39a8761e6c4ef7541c46b6d
 
※メールアドレス再登録はこちらから。
https://st-inst.co.jp/mailmag.html