黒板五郎の國體ワンワールド

落合史観に関する話題を取り扱うブログ

【目次】落合秘史[特別編] 南北朝こそ日本の機密 現皇室は南朝の末裔だ

【目次】落合秘史[特別編] 南北朝こそ日本の機密 現皇室は南朝の末裔だ 
著者)落合莞爾
作成:2020年3月23日(月) くもり
訂正:2020年3月28日(土)
 
【本記事の目的】
●落合史観に関する調査において、調査対象の内容が書かれている書籍を探す時間の短縮。
●目次のデジタルデータ化により、検索ツールを利用した機械検索を可能にする事。
  
以下に、表題の書籍の目次を引用する。
 

落合秘史[特別編] 南北朝こそ日本の機密 現皇室は南朝の末裔だ
自序
 
第Ⅰ部
第一章
「堀川政略」と朝彦親王
明治維新の極秘計画「堀川政略」の概容 堀川政略の中心人物は誰か
第二章
文学博士の著作『朝彦親王伝』の奇妙さ 新著『伏見宮』でも注目された『寧府紀事』
「さる筋」から仄聞した朝彦親王南朝説 良子の「良 (なが)」は護良の「良」である
第三章
真説・朝彦親王略伝
親王生母の解釈をめぐる奇々怪々 一乗院入りの秘聞と矢野玄道との親交を策した勢力
神道シャーマニズムと数理系シャーマニズムの交わり 栄人(よしひと)親王を初代とする「伏見殿」
史実誤認のツミでケガレている南北朝史観 「鷹司も近衛もわが実家から」の真意
第Ⅱ部
南北朝の沿革
第四章
皇統の分裂と南北両統の迭立
皇統はこうして分裂した 両統の迭立とはワンワールド勢力考案の二大政党制
後宇多の皇位継承プランと後醍醐の抵抗 後醍醐と律僧・文観(もんかん)の鎌倉倒幕計画
極楽寺開山の忍姓(にんしょう)常陸三村氏
第五章
「堀川政略」の祖型「大塔政略」
ウラ天皇を生んだ「大塔政略」のテーゼとは何か 秘密本拠となった西大寺真言律宗
邦良(くになが)皇太子の急死と「元弘の乱
第六章
南朝の背後勢力
行基菩薩が築いた久米田寺の再興 古墳時代を終焉させた「薄葬令」
百済出自の土師(はじ)氏、その改姓と賜姓 行基のシャーマン・ネットワーク
役行者小角(おづぬ)の一族が監督した「役民(えのたみ)
楠木正成土豪・野武士と描く教科書日本史 岸和田と古和田の意外な関係
極楽寺周辺から出土した人骨の正体
第七章
非農民系の南朝支持
「悪党」はなぜ反幕府勢力となったのか 吉野は敗残アマベの隠れ里だった
大塔宮と皇別井口氏 紀州和歌山は和田楠木氏の本拠
第Ⅲ部
秘策「大塔政略」
第八章
南北朝解消の秘策
南北朝問題の禊祓(みそぎはらえ) 「やっぱり護良親王は生きていた!」
貞成(さだふさ)親王故事の怪しさ 両統迭立が生んだネジレ現象
迭立解消の秘策とされた「第三の皇統」 親王家創設シナリオの陰にあるもの
第九章
通説・南北朝事績
「文保の和約」と「正中の変」 「元弘の乱」に秘められた大塔政略
親王弑逆者・淵辺義博の子孫の証言 護良親王脱出劇の真偽
文観が引き合わせた後醍醐と正成 鎌倉幕末と江戸幕末の相似象
第十章
「大塔政略」と真の史実
「大塔政略」はこうしてスタートした 将来の天皇北朝に入れる遠謀
大塔宮偽装薨去の真相 後醍醐の退位と光明の即位
後醍醐の吉野遷幸と益仁立太子 「観応の擾乱」と「正平の一統」
第十一章
光厳による新北朝の成立 「明徳の和約」と世襲伏見殿の誕生
皇位に就けなかった初代栄仁親王 三代貞成親王が完成させた大塔政略
なぜ貞成親王は「父不詳」とされたのか 貞成に授けられた諱(いみな)の意義
第Ⅳ部
伏見殿の真相
第十二章
世襲親王家とは何か
獲得した「伏見殿御所」の称号 準皇室となった伏見殿親王
朝彦親王は十三代貞致(さだゆき)親王の男系子孫 閑院宮家の創設と「光格王朝」の始まり
朝廷忍者としての大江山
第十三章
大塔宮その後の事績
鎌倉極楽寺が秘める深甚な意味 大塔宮の極楽寺経営と非農業民
非農業民のなりわいは何であったか 大塔宮は莫大な資金を何に投じたのか
第十四章
南北朝偽史を禊祓(みそぎはら)う重要性
後南朝に対する感傷 地家(じげ)氏・大室寅之祐は大塔宮の子孫
後南朝はリストラされた皇統 禊祓すべきは虚言のケガレと偽史のツミ
終わりに